どもです
忘れないうちに
入院~退院までのダイジェストを
記録しておきたいと思います~
あまり参考になるか分からないけど・・・
私の双子は
一卵性双生児の
一絨毛二羊膜タイプでした。
私が35週でマメマメを出産した大きな原因は
「双胎間輸血症候群」予備軍的なものだったらしいです。
そんなこんなで、
急遽入院生活が始まったわけです。
さっきまで、普通に動いていたのに
「入院」って決まったとたん
病室まで車イスで運ばれる私・・・・。
いきなり病人扱いですヨ
あれには参った・・・
一旦帰宅することさえ許してもらえなかったし。
つづく
コメント
コメント一覧 (6)
でもいきなり重病患者にされてしまうのもね~
私も上の娘のとき切迫流産で同じだったよ
一歩も歩いちゃダメ~!!で入院させられた
悪阻が酷いしボケ老人が叫んで汚物撒き散らして悪阻悪化して帰らせてもらったんだわ
病院によってかなり差があるよね
大きい子に心臓の障害が起こる可能性があるので、出してしまう方がいいときもある。
ずっと、双胎間~では?と思っていたけど、防ぎようも治療もないから、不安にさせるだけだと思いコメントしませんでした。こまめちゃんを心配していたけど、デブまめちゃんが心配なんだよって思っていました。
後遺症がないといいね。
そうそう、双子にもいろいろあるんだって
入院したあとのパンフレットを見て知りました。
しかし、いきなりの車イスには参った~~
梓来さんの入院話もすごいね・・・
ボケ老人が同じ病棟に入院してるのがびっくりーー!
違う棟に移動させてほしかったね・・・(;^_^A
あぁ・・そうなんですね!?
私もよく分からないまま書いちゃった・・・( ̄Д ̄;;
大きい方に心臓の障害がおこる可能性もあるんですか!?うそーー!!
あぁ・・・何もありませんように・・・(>_<)
ありがとうございます。
防ぎようがなかったんなら仕方ないですもんね。
一生懸命育てるのみです!
「今日は何で来ましたか?」
「車で来ました」
「えっ!運転!?」
ってな感じで一旦家に帰ることもできず入院になりました(;^_^A
すごいびっくりしました…