>WEB漫画連載更新のお知らせ
>

>

------------------------------------
どもです。
いつもありがとうございます。
最近シュレッダーを買ったんだけど、今ってカードやCDも切ってくれるのね。今年の買って良かったアイテムナンバーワンになりそうです(まだ一ヶ月しかたってないけど
)
さてさて2年生も終わりに近づいてますが、今「わたしの産まれたときのこと」を調べる授業をやってます。こまめは身長体重を聞いたくらいなんだけど、のまめのクラスがけっこう詳しく調べなきゃいけなくて正直すんごい大変。母子手帳ちゃんとつけてないと慌てるレベルだよ


スラスラ出てくる…っ!!!
この記憶力の差よ(笑)
イヤイヤ期さえも忘れている私に0歳の記憶などあるはずもなく(でも入院や通院してたときのことは覚えてるんだよね、不思議)毎日いろんな出来事があって上書き保存されてるのね、くらいの気持ちでした。
くまさんはほぼ休日しか関われなくてイライラをぶつけたこともあったけど(私が)ちゃんとくまさんなりに成長をみててくれた(そして覚えててくれた)んだなってこの宿題で知りましたよ…(彼の脳は上書きではなくデーターベースなのかもしれない)「高い高いが好きだった」とか「ずりばいが早かった」とか楽しそうな意見を出してくれたのも良かった。
わたしだったら「この頃夜泣きがひどくてねぇ…眠れなくてねぇ」とか言っちゃいそうだもん
でもこのあと「歯がはえてきたのはいつ?」とか「初めて歩いたのはいつ?」とかにはさすがにお手上げだったよ
(これは私がブログで調べた)←ブログやってて良かったと思った出来事でした
◆クリックお願いします↓更新の励みになります!
どもです。
いつもありがとうございます。
最近シュレッダーを買ったんだけど、今ってカードやCDも切ってくれるのね。今年の買って良かったアイテムナンバーワンになりそうです(まだ一ヶ月しかたってないけど

さてさて2年生も終わりに近づいてますが、今「わたしの産まれたときのこと」を調べる授業をやってます。こまめは身長体重を聞いたくらいなんだけど、のまめのクラスがけっこう詳しく調べなきゃいけなくて正直すんごい大変。母子手帳ちゃんとつけてないと慌てるレベルだよ



スラスラ出てくる…っ!!!
この記憶力の差よ(笑)
イヤイヤ期さえも忘れている私に0歳の記憶などあるはずもなく(でも入院や通院してたときのことは覚えてるんだよね、不思議)毎日いろんな出来事があって上書き保存されてるのね、くらいの気持ちでした。
くまさんはほぼ休日しか関われなくてイライラをぶつけたこともあったけど(私が)ちゃんとくまさんなりに成長をみててくれた(そして覚えててくれた)んだなってこの宿題で知りましたよ…(彼の脳は上書きではなくデーターベースなのかもしれない)「高い高いが好きだった」とか「ずりばいが早かった」とか楽しそうな意見を出してくれたのも良かった。
わたしだったら「この頃夜泣きがひどくてねぇ…眠れなくてねぇ」とか言っちゃいそうだもん

でもこのあと「歯がはえてきたのはいつ?」とか「初めて歩いたのはいつ?」とかにはさすがにお手上げだったよ


◆クリックお願いします↓更新の励みになります!

にほんブログ村

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
>これが「やりがい搾取」ってやつか…?の返信です。
>こまるさん
値段難しい!以前働いていた会社の料金表を思い出すとけっこうな額でしたし、「友達として」「簡単でいいから」みたいに言われたらはてさていくら請求すれば…ってなりますよね。
でも安く請け負っていやいやながら仕事するよりは「できません」って言ったほうが自分もモヤモヤしなくて済みそうな気がしてきました。
良き理解者のありがたさも身に沁みました。ツラくても読んでいただいてありがとうございましたっ
>ピンキーさん
普段からお世話になってる人ならまた別なんですけども(;^_^A 印刷代で予算全部もっていかれるからデザインは無料で済ませたいというところは分かったけどそれをクラス関係ない人に頼むかなぁ?という疑問が…予算がないならもっと安いグッズにするかすればいいのになと思いました。胃が痛かった…今年はそういうのないといいなぁ
>フォルネウスさん
私はあんまり遊んだりはしてないけど、保育園のつながりでまだ集まることもあって、ギクシャクしたくないなぁって思ってました(近所ではないけどずっと同じエリアに住んでますしね)でもなったらなったで仕方ないですねもう腹をくくるしか…(笑)
>みっこさん
あぁああ…描いたあとの修正っていやですよね…。色をちょっと変えるくらいならいいけど動きを変えてとか言われるともう最初から描きなおしじゃん!ってことにもなりかねないし。
そう、自分がそれにどんだけ時間や労力を費やすのか分かってもらえないのも悲しい。自分で思ったまま絵を描くのと頼まれて描くのとでは全然違いますからね…
>きやとさん
話がきてだいぶ経ってから「仕事関係のルールでそういうのはできないんだ」って言うとかもっと理由をつけて断れたな…って思ったんです。頭の回転が遅くて…(泣)どこかで「無償で引き受けても次につながるかも…というのはほとんどない」というのを見かけて今回断れて良かったと思っています。
>マルーンさん
卒園制作作ったとき「これ作るのちょう大変だった~!!」ってアピールすればよかったかな…(笑)友達であればあるほどお金の話もしづらいし今回断れて良かったです。その方がいつかデザインとはおいそれと無償でできるもんじゃないんだと気づいてくれたらいいんですけども(;^_^A
>けちゃさん
スポーツもありそうですね!せっかくの休日は休みたいですよね…。きっかけは「好き」という気持ちだったかもしれないけど好きだけじゃ職業にできないし、勉強したり自分も体を鍛えたりしてるのに「好きなんだからいいじゃん」というノリで言われると悲しくなります。
体育の先生だってぐうたらしたいし、料理研究家だって冷食でお弁当作りたくなるときありますもんね?(実際はわかりませんが(;^_^A)
>暗証番号は甘酸っぱい思い出。の返信です。
>マルーンさん
暗証番号だけじゃなく全部に使いまわしてるんですね。身内でもないからほぼバレないですもんね。そして忘れないという…!(;^_^A
>マルーンさん
暗証番号だけじゃなく全部に使いまわしてるんですね。身内でもないからほぼバレないですもんね。そして忘れないという…!(;^_^A
コメント
コメント一覧 (8)
一番上の子のクラスが2度目の学級閉鎖になりました~インフルエンザがなかなか終息しないですね
うちも小2の娘がいまして、全く同じ授業をやっています。
0~8歳までの成長を絵本にするみたいで、それを参観日に全員発表します。
楽しみだけど、変なこと言わないか心配💦
でなきゃ頭の中が爆発しますわ。
ボクなんか今食べたのだって覚えていない。
寒いからしじみの味噌汁でホッとしたばかりだけど、何個食べたか記憶にない。
2歳のときに見た、いくつかの出来事や風景は覚えているけど、1歳までが全然頭に残ってないですわ。お腹の中にいた時の記憶もないもんなぁ。
しかし学校のカリキュラムもなんかなぁ。
出生から現在までのエピソードって課題で、悩む親、たくさんいるってことを理解する必要があるんですけどね。これだけ多様化してきているのに。お花畑の偉い先生殿。
正直、毎日がてんてこ舞いで必死に生きているのですよ。
覚えていないから育児が手抜きだってことは無い。
覚えていなくても問題じゃない。覚えていない、思い出せない。ボクはそれで良いと思う。
私はもうすぐ3歳になる息子と9ヶ月の娘を育ててます。
旦那さんの記憶力も確かに素晴らしいけど、日々毎日の事をこなしてるママにとっては成長を切り取って覚えてるのは難しい事なのかもしれませんね(^-^;
旦那さんが育児に関わるのが土日とか限られた時間だからこその記憶なのかもしれませんよ!
私ですら、2年前の離乳食の作り方とか調べたぐらいなので…
ただ単に私がポンコツなのかもしれませんが…orz
でも母は、日々いろいろ追われて追われて、そんなこと覚えてるヒマが無いって、義母さん言ってました(笑)。でも孫見ていて、息子とダブるような出来事とかあると、なんとなくフワッと当時のことを思い出すようです(笑)
土日しか見てないから余裕があったのかもとも(その土日がしっかり見ていてくれたからの記憶なんでしょうね)
こういうことあると、イラッとする育児に関すること少しは軽減されそうですね(^^)
毎日お疲れ様です。
お父さんはたまの事だから案外覚えてる。うちもそうです(笑)
こんな可愛い絵日記で育児記録を残してもらえて、娘さんたち幸せですね(*^^*)
旦那さんの子供の記憶は、おそらく土日しかというのが、インパクトとして残って、覚えていたんじゃないですか?毎日長い時間見てる人と、たまに長い時間見れない人では、記憶の残り方違うと思いますし。
私は母でソレを実感しました。毎日見てる私と、たま〜にしか会わない兄姉は、「痩せたじゃない!」って言うけど、私には変化が分からなかったんです。不思議ですよね。
上の子は、小さかった事もあって体重きっちり覚えてるんですが、下の子は…このくらいだったはずーとしか。母子手帳見て来まーすヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3