>WEB漫画連載更新のお知らせ
>赤すぐnetさん(6月10日更新)比べるたびに心が痛む。成長スピードに悩んでいた自分に言ってあげたい「だいじょうぶ」 by ぐっちぃ
>camilyさん(6月20日更新)第25話 お母さんは妖怪!?|双子を授かっちゃいましたヨ☆
------------------------------------
------------------------------------
どもです。
いつもありがとうございます。
本日2回目の更新です
>一回目は「camily」さん更新のお知らせ。
昨日の話の続きのようになりますが、
水着を購入した際「ラップタオル」も一緒に買いました。
昨年「欲しい」とこまめが言っていたのですが、その頃もうプールも終盤で、1年生になったら好みも変わるかもしれない…と思って、1年生のプール時期まで双子には待ってもらっていました。

ラップタオルは「しま○ら」で購入したのですが、
大きさが標準サイズから特大サイズ(正式名称わすれた)まであって、標準サイズだと思ったより足が出ました。(保育園、幼稚園児向けだったのかな?)
なので、それよりひとつ長いサイズを選びました。
1年生になって徐々にキャラクターものを選ばなくなっていったのまめ。
ことごとくキャラものを除外してて、ついにディ○ニーもいやだと言い出したときはちょっとびっくりしました(;´∀`)
やっぱり1年生まで待って良かった。
でもこまめは全く気にしないので、こういところにも性格の違いがでてきてるみたいです。
(タオルはのまめに言われてキャラやめたっぽいですが(;´∀`))
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
コメントありがとうございます!
チョコさん
きょうさん
薩摩の武士(モノノフ)さん
マルーンさん
>【4コマ】スクール水着のチェックの返信です。
昔はこんなスカートタイプあったかなぁ?私も普通の1コマ目にあるような水着でした。おしりとかいろいろ気になりましたよね。私は太っていたのでなおさら気になってました(笑)でもプールの記憶があんまりないです。たぶん嫌いだったからかも…(笑)
>チョコさん。
プール解放ありませんでしたか!もしかしたらこまめとのまめの学校もないのかも…。
最近暑いですよね。梅雨が近いせいかじめっとした暑さでいやんなっちゃいますね(;´∀`)寒暖の差が激しいと体もついていかないですよね。風邪などお気を付けくださいね!
>きょうさん。
トイレのことすっかり忘れてました!ツイッターでもその話を聞いて「そうか」って思い出したくらいです。今回プールやってみてトイレ大変そうだったら次回新しいの買うとき聞いてみます(^O^)
学校で指定されるとこもあるんですね。いっそ指定してくれた方が楽な気もしたんですが…(笑)
こゆりさんの頃はヘルメット風の帽子?それはなんだろ…?もしかしたら私は見たことのないものかもしれません(;'∀')分からなくてごめんなさい!
帽子の色も自由なんですよー、でもこゆりさんのおっしゃる通りブログだとどっちがどっちか分からないと悪いかなぁと思ってあえて変えてみたのですが…。紛らわしくてごめんね(ごめんね2回目)
北海道(というと範囲が広くなっちゃうのかな)は水泳の回数少ないんですね(;'∀')でもすぐ涼しくなっちゃうから仕方ないのか…。プールの維持費も大変そうですもんね。わたしのところも4~5回くらいかなぁ?(学年によって違うみたいです)そのうち梅雨に入ったらもっと減りそうな予感です。
親子で納得のいい水着があるといいですね!
「たす」くんは、きっと本人の持ち前の性格で近寄りがたさを払拭してくれそうです。実際こまめとのまめみたいに近寄っていく子が多そうな気が(笑)
>薩摩の武士(モノノフ)さん。
わかります。昔はなんでも学校で買っていたイメージでした。きっとあのころに比べたらどこでも買いやすくなったからかもしれませんね。えのぐ道具や鍵盤ハーモニカの注文もきたけど「絶対買いなさい」ってわけでもなかったですし…。時代なんですねぇ(笑)
>マルーンさん。
今はまだいいけど、これからあーだこーだ言い始めたらうるさいって言われちゃうかもしれませんね。高校生になって「スカート短いんじゃないか」なんて言い出したら、やんわり阻止してみようと思います(笑)
>「自閉症くんは1年生」献本会!に参加してきました。の返信です。
コメントありがとうございます!いえいえ、全然お気になさらずに…!いっぱい光らせちゃいました(笑)
ツイッター楽しみにしてますね!(^◇^)ワクワク!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

「すくパラ春夏総選挙」にエントリーしました。
何かのついでに投票していただけると泣いて踊ります!ありがとうございます!
件名に「子育て部門・20番 ぐっちぃ」と書いて送信をお願いします。(本文は適当でかまいません)
よろしくお願いします!
>参加表明の記事はコチラ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
クリックお願いします↓更新の励みになります!
にほんブログ村
------------------------------------
PCから見ていただくとサイドカラムにもバナーがあったり
(連載中のWEB漫画に飛びます!あとLINEスタンプとか)
小さいこまめとのまめがいたりするので
もしPC立ち上げる機会がありましたら見てみてくださいね!
------------------------------------
コメント
コメント一覧
あたしだけかしら…(>_<)
ディズニーも却下だなんて、難しいこと言いますね〜(笑)
いつも楽しく拝見しています♪
私が住む地域では、プールのタオルは、てるてる坊主と呼んでいました!
同じ新潟でも、呼び方が違うことにビックリしました(^o^)
そして、昨日のブログ一コマ目のゴム帽子も、初めて知りました!
筒状?の帽子なんですかね、着用図がすっごく気になりました…!笑
寝かしつけで一緒に寝てしまい、いま保育園の連絡帳を書いてきたところです笑
子どもは誰でもキャラもの大好きだと思ってたのですが、違うんですね!
のまめちゃんクールで大人だなぁ(*^o^*)
お洋服もシンプル好きですか?
学用品、うちの学校も特に規定がないから、どれにしようか私も毎回かなり悩みます。これは6年生まで使うか?とすると、その頃持っても恥ずかしくない柄に…、名前も基本漢字で隅っこにひらがなで…、なんて考えたり f(^^;
学校生活はまだまだ謎が多すぎて…お互いに試行錯誤しながら頑張りましょうです♪♪
各々の家でバスタオルを改造し持ってきましたが、オイを含めた殆どの男子は頭に被せて『歌舞伎!』だの『ティモテ!』だのバカの事ばかりやってました(笑)
そういえば、うちもプールバッグは「絵がないのがいい!」と言ってました。
ラップタオルは、保育園で使っていたものを、そのまま持たせてしまいました(^_^;) きっと短い・・・。
プール帽子も自由なんですね!うちは学年ごとに決まっていて、今年の1年生は黄色でした。目立って良いかな!
そして、ヘルメットみたいな形の水泳帽、分かりづらくて、こちらこそごめんなさい(>_<) 私たちの世代よりさらに前の世代の感じなのですが、なぜか小学校で採用されていて、3つ下の妹は今あるような形状の帽子になっていたので、これを使った最後の世代なのかもしれません。
うちは、今日がプール開きなのですが、あいにくの雨(>_<)
プール開きで、「プールのめあて」を発表する役に選ばれたらしく、張り切っていましたが、雨で朝泣いていましたT_T 梅雨時は仕方ないですよね〜。
女子はスカート付きダメみたいです。私の時は学校用は自由でした。ラップタオルも保育園の時のを使ってたら、短くなってしまいました。
私の小学校の時はなかったので、母に作ってもらいました。
のまめちゃん、こまめちゃんの個性が出てきて
面白いですね。キャラクターが嫌とは大人です。
うちはいまだにキャラクタータオルです。息子、娘
共に(笑)